資料請求
FAQ
オープンキャンパス
WEB出願

パラマ

アイコン

水中生物研究

画像

活動内容

水中生物研究会
絶滅が危惧される水中生物の保護を目的に2019年に発足しました。まずは生き物と触れ合う楽しみを知り、 そこから興味を持ってもらえればと思っています。野外調査なども行っています。
 
現在、飼育している生物。
・ブチサンショウウオ
・アカハライモリ
・コガタノゲンゴロウ
・ヤマトシマドジョウ
・タナゴ
・タカハヤ
・ニホンヤモリ
・カナヘビ他
 
これまでの活動
・準絶滅危惧に指定されているヘビ「シロマダラ」を糟屋郡内にて初めて発見。
新聞、テレビなどにて全国規模で報道される。
・シロマダラ発見について、第一薬科大学主催、高校生サイエンス研究会にて発表。
・福岡市早良区にてブチサンショウウオを発見。
・福岡市中央区、南公園、福岡市植物園にて爬虫類の生息調査を実施。
戻る