資料請求
オープン
キャンパス
遅刻・欠席連絡
フォーム
本校陸上競技部は、創部以来大会での実績を着実に積み重ねています。
平成13年から令和6年まで23年連続で全国高校総体(インターハ イ)に出場。
特に過去10年間においては、
跳躍種目でインターハイ・国体・日本ジュニア選手権・日本ジュニア室内大会の国内4大メジャー 大会で優勝14回!
準優勝6回、3位8回という実績を残しています。
部員には、日々の練習を通して特に「人間性の向上」「コミュニケーション能 力の向上」を指導しています。
全部員が本校陸上競技部で活動するこ とを誇りに思えるチーム作りを目指し、
世界で戦える実力のある選手 の育成を最終的な目標として頑張っています。
大森選手U18アジア陸上選手権2位!! 令和7年4月15日~18日にサウジアラビアで開催されました 第6回U18アジア陸上競技選手権大会にて男子走り幅跳びに日本代表で出場しました 本校陸上競技部の3年の大森恵偉音選手が7m72cmで見事アジア2位となりました。 自身2度目の日本代表で海外での試合になりました。 1位とはわずか1cm差であり、悔しい思いもあったと思いますが多くの経験をできたとおもいます。 この経験をこの2025年シーズンにぶつけて大躍進のシーズンにしてほしいとおもいます。 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。
|
祝!!大森選手U18日本代表選出!! 令和7年4月15日~18日にサウジアラビアで開催されます第6回U18アジア陸上競技選手権大会に 走り幅跳びの日本代表選手として本校陸上競技部2年の大森恵偉音 選手が本日選出されました。 昨年のU20世界選手権に続き、自身2度目の代表選出になります。 まもなく屋外シーズンも始まります。 2025シーズンも沢山の応援よろしくお願いいたします。
|
日本選手権室内、大森選手U18男子走り幅跳び 優勝!! 中谷選手 日本選手権走り高跳び4位入賞!! 2月1日~2月2日に大阪で行われました。 第108回日本選手権大会・室内競技2025日本室内陸上競技大阪大会に本校陸上競技部より2名が出場しました。 U18男子走り幅跳びに2年生の大森恵偉音 選手、日本選手権男子走り高跳びに3年生の中谷魁聖 選手が出場いたしました。 U18男子走り幅跳びに出場した大森選手は、7m20cmを跳び2025シーズン初戦を見事全国優勝でかざりました。 日本選手権男子走り高跳びに出場した、中谷選手は唯一高校生で出場しシニアを相手に戦い2m10㎝を跳び4位入賞をはたしました。本人は悔しさをにじませていましたが、2025シーズンの初戦で次のステージでの経験につながったと思います。 今回も沢山の応援ありがとうございました。 引き続き2025年シーズンも沢山の応援よろしくお願いいたします。 |
祝!!中谷魁聖選手 第11期ダイヤモンドアスリート決定!! 11月25日に、本校陸上競技部所属の3年中谷魁聖選手(走り高跳び)が 日本陸上競技連盟の強化育成プログラムの第11期「ダイヤモンドアスリート」に選出されました。 このダイヤモンドアスリートは、これまでの修了生の中に、オリンピックのメダリストや世界大会で活躍する選手も多くいます。 今回全国各地からの公募の中で、3次審査までを中谷選手が通過しての選出になりました。 これからのますますの活躍を期待したいと思います。 今後も、沢山の応援よろしくお願いいたします。 |
U18陸上競技大会 大森選手 走り幅跳び 優勝!! 令和6年10月18日~20日に三重県で行われました。 JOCジュニアオリンピックカップU18/U16陸上競技大会に5名の選手が出場いたしました。 大会2日目にU18男子走り幅跳びに出場した、2年生の大森恵偉音選手が7m37㎝を跳び優勝をいたしました。 大会結果は以下になります。
U18男子走り幅跳び 優勝 大森恵偉音 7m37㎝ 0.0 U18男子走り高跳び 9位 渡邊凌已 1m96㎝ 日髙 陽斗 途中棄権 U16男子走り幅跳び 楠原厚平 6m39㎝ +0.2 U16男子三段跳び 11位 堀剛希 13m13㎝ +1.0 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
国民スポーツ大会で中谷選手 走り高跳びで高校新記録・大会新記録 再度更新!! 大森選手とW入賞!! 令和6年10月11日~15日にかけて佐賀県で行われております。 SAGA2024国民スポーツ大会にて福岡県代表に少年男子共通走り高跳びに出場した中谷魁聖選手、少年男子A走り幅跳びに出場した大森恵偉音選手の2名がW入賞をはたしました。 中谷選手は、夏のインターハイで樹立した自身の持つ高校記録を1㎝上回る2m25㎝を跳び優勝を果たしました。また、前高校記録保持者の持つ大会記録も15年振りに更新をしての優勝をはたしました。 大森選手は初の福岡県代表として2年生ながら唯一決勝に残り、奮闘をし7m39㎝を跳び5位入賞を果たしました。 大森選手は、10月18日~三重で行われるU18/U16陸上競技大会へ出場をいたします。 沢山の応援ありがとうございました。 結果は以下になります。 少年男子共通走り高跳び 優勝 中谷魁聖 2m25cm 日本高校新記録 大会新記録 少年男子A走り幅跳び 5位 大森恵偉音 7m39㎝ +2.2 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
全九州新人陸上競技大会 フィールド総合優勝!! 大森選手走り幅跳び、三段跳びの2冠!! 令和6年10月4日~6日まで大分県ので行われました。 第42回全九州高等学校新人陸上競技大会にてフィールド総合優勝をいたしました。 走り幅跳びと三段跳びの2種目に出場をした大森選手(2年)は見事2冠を達成いたしまし、出場した全員が見事入賞をはたしました。 また学校対校の部では総合3位という結果でした。 沢山の応援ありがとうございました。 結果は以下になります。
男子走り幅跳び 優勝 大森恵偉音(2年) 7m37㎝ 5位 楠原厚平(1年)6m79㎝
男子棒高跳び 3位 北御門祐斗(2年)4m10cm 8位 鮎川劉弥(2年)3m80㎝
男子三段跳び 優勝 大森恵偉音(2年)14m24cm
男子走り高跳び 2位 渡邊凌已(1年)1m94cm
引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
新人県大会 フィールド総合優勝!!跳躍全4種目優勝!! 大森選手走り幅跳び三段跳びの2冠!! 令和6年9月14日~15日まで博多の森陸上競技場で行われました。 第46回福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会にて 走り幅跳び、大森恵偉音(2年)走り高跳び、渡邊凌已(1年)棒高跳び、北御門祐斗(2年)三段跳び、大森恵偉音(2年)に出場した、跳躍全4種目で優勝をいたしました。 また大森選手は、走り幅跳びと三段跳びの2冠を達成いたしました。 その結果、男子フィールド総合優勝、学校対校総合は2位といった結果でした。 各種目の結果は以下になります。
走り幅跳び 1位 大森恵偉音 6m93㎝ 九州新人出場 3位 楠原厚平 6m86㎝ 九州新人出場 8位 小方結葵 6m48㎝
走り高跳び 1位 渡邊凌已 2m01㎝ 九州新人出場 4位 小砂川慶士 1m88㎝
棒高跳び 1位 北御門祐斗 3m90㎝ 九州大会出場 2位 鮎川劉弥 3m90㎝ 九州大会出場 5位 多久島颯 3m20㎝
三段跳び 1位 大森恵偉音 14m29㎝ 九州大会出場 8位 堀剛毅 13m32㎝
3位までの入賞者5名が10月4日~6日に大分県で行われます九州新人大会に出場いたします。 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。
|
新人中部ブロック予選会 1年生コンビ跳躍2種目で優勝!! 令和6年8月31日~9月1日まで博多の森陸上競技場でおこなわれました。 第46回新人陸上競技対校選手権大会福岡中部ブロック予選会にて 男子走り高跳びに出場した渡邊凌已、男子走り幅跳びに出場した楠原厚平のそれぞれ1年生が優勝をいたしました。 男子フィールド学校対校は総合は2位になります。 結果は以下になります。 男子走り高跳び 1位 渡邊凌已 1m97㎝ 県大会出場 4位 小砂川慶士 1m88㎝ 県大会出場 男子走り幅跳び 1位 楠原厚平 6m70㎝ 県大会出場 5位 小方結葵 6m50㎝ 県大会出場 男子三段跳び 3位 堀剛希 13m23㎝ 県大会出場 男子棒高跳び 2位 鮎川劉弥 3m80㎝ 県大会出場 4位 北御門祐斗 3m80㎝ 県大会出場 5位 多久島颯 3m50㎝ 県大会出場 男子100m 準決勝 川津颯甫 11.51 予選 川津颯甫 11.51 桑野耕太郎 11.59 村上豪輝 12.31 男子200m 準決勝 桑野耕太郎 23.29 予選 桑野耕太郎 23.47 川津颯甫 23.61 島崎祐 25.32 男子4×100mリレー 予選 村上、楠原、川津、桑野43.95
9名が9月14日~15日に博多の森陸上競技場で行われます、県大会出場を決めました。 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
祝!!U20世界陸上競技選手権大会 中谷魁聖 選手 走り高跳び3位 銅メダル獲得!! 大森恵偉音 選手 走り幅跳び 決勝進出!!
令和6年8月27日~31日までペルーのリマで行われております。 U20 世界陸上競技選手権大会に、本校陸上競技部、3年中谷魁聖選手、2年大森恵偉音選手の 2名が日本代表として出場したしました。 現地時間の28日、中谷選手が走り高跳びの予選に出場し5位で通過、翌29日大森選手も走り幅跳び予選に出場し12位で2名揃っての30日の決勝の舞台に進出いたしました。 男子走り高跳び決勝にて、中谷魁聖 選手が2m19㎝を跳び、見事世界3位の銅メダルを獲得いたしました。 また、男子走り幅跳び決勝進出を果たした大森恵偉音 選手は、7m32㎝を跳び予選より順位をあげ10位になりました。 両名共に堂々とした戦いをし、世界のレベルを肌で感じた貴重な経験になった模様です。 これも全て、多くの方々に支えられた結果、このような舞台に立てました事を厚く御礼申し上げます。 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
中谷魁聖 選手 走高跳び 優勝!!2m24cmの日本高校新記録樹立!! 大森恵偉音 選手 三段跳び 優勝!! フィールド総合優勝!!
令和6年7月28日~8月1日まで福岡県 博多の森陸上競技場で行われました。 令和6年度全国高等学校総合体育大会 秩父宮賜杯 第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会に本校陸上競技部より8名の選手が出場いたしました。 大会2日目には、男子走幅跳びに出場した、2年生の大森恵偉音 選手が4位入賞を果たしました。 大会4日目には、3年生の結城匠輝 選手と2日目に走幅跳びに出場した2年生の大森恵偉音 選手の2名が見事決勝に進出し、決勝では結城選手は8位入賞、大森選手は最終の6本目で自己記録を更新しての逆転優勝を果たしました。 大会5日目の最終日には、2日目の走幅跳びにも出場した3年生の中谷魁聖 選手が専門種目の走高跳びに出場し、予選を見事1本の跳躍で決勝進出を決めました。決勝では、2m24cmの日本高校新記録を跳び、大会記録も37年振りに更新しての優勝となりました。 今大会を通しての結果は優勝2名、入賞2名での得点によりフィールド総合優勝、学校総合3位といった結果を残せました。 連日暑い中での大会でしたが、沢山の応援ありがとうございました。 今回、優勝をした中谷選手と大森選手は8月27日からぺルーで行われますU20世界陸上競技選手権大会に日本代表として中谷選手は走高跳び、大森選手は走幅跳びに出場いたします。 今後も応援よろしくお願いいたします。
大会の出場選手の結果は以下になります。
男子走高跳び 3年 中谷 魁聖 2m24㎝ 優勝 日本高校新記録樹立!! 大会新記録樹立!! 3年 日髙 陽斗 1m99㎝ 予選12位 予選敗退 1年 渡邊 凌已 予選敗退
男子三段跳び 2年 大森 恵偉音 15m43㎝ 優勝 3年 結城 匠輝 14m59㎝ 8位入賞
男子走幅跳び 2年 大森 恵偉音 7m37㎝ 4位入賞 3年 中谷 魁聖 7m11㎝ 予選7位 予選敗退
男子棒高跳び 3年 小田 壮吾 予選敗退 3年 川島 一冴 予選敗退 2年 北御門 祐斗 予選敗退
|
祝!! 日本代表 中谷選手・大森選手2名選出!! 令和6年8月27日(火)~8月31日(土)までペルーのリマで行われます。 リマ2024 U20世界陸上競技選手権大会の日本代表に本校陸上競技部 3年 中谷魁聖 選手(走高跳び) 2年 大森恵偉音 選手(走幅跳び) の2名が選出されました。 引き続き沢山のご声援よろしくお願いいたします。 |
祝!!大森恵偉音選手 U20日本選手権 走幅跳び優勝!! 令和6年6月27日~6月30日まで新潟県のデンカビックスワンスタジアムで行われました。 第108回日本陸上競技選手権大会にU20男子走幅跳びに2年生の大森恵偉音選手が出場いたしました。 大学生や高校3年生も出場した中の大会でしたが、大森選手は2年生ながら終始落ち着いた試合展開をし、 5本目に自己ベストとなる7m58cmを跳び見事優勝いたしました。 大森選手自身、初の全国タイトルを獲得いたしました。 沢山の応援ありがとうございました。 7月28日から地元福岡で開催されるインターハイも是非沢山の応援よろしくお願いいたします。
|
男子総合優勝!! フィールド総合優勝!! 跳躍3種目優勝!!
令和6年6月14日~17日に長崎県諫早市のトランスコスモススタジアム長崎で行われました。 令和6年度全国高等学校陸上競技対校選手権大会北九州地区予選会にて、 男子総合優勝、フィールド総合優勝、走幅跳び、走高跳び、三段跳び、の跳躍3種目で優勝いたしました。 中谷選手と大森選手は2種目での地元福岡でのインターハイの出場権を獲得いたしました。
結果は以下になります。 男子走幅跳び 優勝 大森恵偉音 7m38㎝ インターハイ出場 5位 中谷魁聖 7m19㎝ インターハイ出場
男子棒高跳び 3位 川島一冴 4m20㎝ インターハイ出場権獲得 5位 北御門祐斗 3m90㎝ インターハイ出場権獲得 6位 小田壮吾 3m90㎝ インターハイ出場権獲得
男子走高跳び 優勝 中谷魁聖 2m10㎝ インターハイ出場権獲得 2位 渡邊凌已 2m00㎝ インターハイ出場権獲得 5位 日髙陽斗 1m97㎝ インターハイ出場権獲得
男子三段跳び 優勝 結城匠輝 14m94㎝ インターハイ出場権獲得 2位 大森恵偉音 14m85㎝ インターハイ出場権獲得
男子砲丸投げ 12位 戸髙力也 12m41㎝
沢山の応援ありがとうございました。
以上の8名が7月28日~8月1日に博多の森陸上競技場で行われます。 全国高等学校総合体育大会陸上競技対校選手権大会(インターハイ)に出場をいたします。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
男子フィールド総合優勝!! 跳躍全種目で優勝!! 大森選手最優秀賞!!
令和6年5月24日~26日に博多の森陸上競技場にて行われました。 令和6年度全国高等学校陸上競技対校選手権大会福岡県予選会にて 男子フィールドの部総合優勝、走高跳び、走幅跳び、三段跳び、棒高跳びの跳躍4種目で優勝いたしました。 走幅跳びと三段跳びに出場した、大森選手は2種目での優勝をし、走幅跳びの記録が最優秀選手賞に選出されました。
大会結果は、以下になります。 走幅跳び 1位 大森恵偉音 7m51㎝ 北部九州地区大会出場 最優秀選手 3位 中谷魁聖 7m07㎝ 北部九州地区大会出場 棒高跳び 1位 小田壮吾 4m40㎝ 北部九州地区大会出場 5位 川島一冴 4m00㎝ 北部九州地区大会出場 6位 北御門祐斗 3m90㎝ 北部九州地区大会出場 走高跳び 1位 中谷魁聖 2m10㎝ 北部九州地区大会出場 3位 日髙陽斗 1m97㎝ 北部九州地区大会出場 5位 渡邊凌已 1m94㎝ 北部九州地区大会出場 三段跳び 1位 大森恵偉音 15m02㎝ 北部九州地区大会出場 2位 結城匠輝 14m73㎝ 北部九州地区大会出場 砲丸投げ 6位 戸髙力也 13m57㎝ 北部九州地区大会出場
沢山の応援ありがとうございました。
今回出場した9名全員が、6月14日~17日に長崎県諫早市のトランスコスモスタジアム長崎で開催されます 北部九州地区大会に出場いたします。次回の北部九州地区大会で福岡インターハイ出場が決定いたします。
引き続き沢山の応援よろしくお願いいたします。
|
中谷選手28年振り大会新記録更新!! 男子フィールド総合優勝! 跳躍3種目優勝!! 令和6年5月10日~12日に博多の森陸上競技場にて行われました。 令和6年度全国高等学校陸上競技対校選手権大会福岡県中部ブロック予選会にて 男子フィールドの部総合優勝、走高跳び、走幅跳び、三段跳びの跳躍3種目で優勝いたしました。 走高跳びに出場した、中谷魁聖選手は2m10cmの高さを跳び、28年振りの大会新記録を樹立いたしました。 また、走幅跳びと三段跳びの2種目に出場した大森恵偉音選手は2種目で優勝いたしました。 中谷選手と大森選手の2名は、今大会の最優秀選手にも選出されました。 結果は以下になります。 走高跳び 1位 中谷魁聖 2m10cm 県大会出場 大会新記録 最優秀選手 2位 日髙陽斗 2m00cm 県大会出場 4位 渡邊凌已 1m97cm 県大会出場 走幅跳び 1位 大森恵偉音 7m33㎝ 県大会出場 最優秀選手 2位 中谷魁聖 7m11㎝ 県大会出場 楠原厚平 6m18㎝ 三段跳び 1位 大森恵偉音 14m01㎝ 県大会出場 最優秀選手 2位 結城匠輝 13m83㎝ 県大会出場 堀剛希 12m61㎝ 県大会出場 棒高跳び 3位 小田壮吾 4m20㎝ 県大会出場 4位 川島一冴 3m90㎝ 県大会出場 6位 北御門祐斗 3m50㎝ 県大会出場 砲丸投げ 2位 戸髙力也 13m61㎝ 県大会出場 100m B決勝7位 中山飛鳥 11秒61 木村大智 11秒49 陶山貴次 11秒57 200m 準決勝4位 中山飛鳥 22秒46 陶山貴次 22秒13 島崎祐 24秒83 8種競技 中谷侑馬 途中棄権
沢山の応援ありがとうございました。 5月24日~26日に博多の森陸上競技場行われます県大会に上記の9名の選手が出場いたします。 引き続き沢山の応援よろしくお願いいたします。
|
中谷選手U20アジア選手権 準優勝!! 26年振り福岡県高校新記録樹立!! 4月24日~27日にUAE(アラブ首長国連邦)のドバイ行われました。 U20アジア選手権大会に走高跳び日本代表で出場いたしました 本校陸上競技部3年の中谷魁聖選手が初の国際試合で、 自己新記録となる2m19㎝を跳び準優勝をいたしました。 また今回の記録の2m19㎝は、福岡県高校記録を26年振りの更新となりました。 沢山の応援ありがとうございました。 5月からは、インターハイ予選も始まります。 引き続き多くのご声援よろしくお願いいたします。 |
祝!! U20アジア選手権 走高跳び日本代表選出!! 令和6年4月24日~4月27日まで(UAE)ドバイで開催されます ドバイ2024 U20アジア陸上競技選手権大会の 走高跳びの日本代表に本校、陸上競技部の中谷 魁聖選手が選出されました。 引き続き多くのご声援よろしくよろしくお願いいたします。 |
令和5年度
2024シーズン開幕!! 大森選手 日本室内U18走幅跳び 2位入賞!! 2024シーズンが開幕しました。 2月3日~4日に大阪府の大阪城ホールにて行われました 第107回日本陸上競技選手権大会・室内競技2024日本室内陸上競技大阪大会に 1年生の大森恵偉音選手がU18走幅跳びに出場しました。 結果は、7m05㎝を跳び2位入賞を果たしました。 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
第17回U18日本選手権陸上競技大会 中谷選手 高校2年歴代5位 2m16㎝の大会新記録での優勝!! 10月20日~22日に愛媛県総合運動陸上競技場にておこなわれました。 第17回U18日本選手権陸上競技大会にて本校からは、 走高跳びに中谷選手、日髙選手、三段跳びに結城選手の2年生3名の選手が出場いたしました。 その中で2年生の中谷魁聖選手が、U18男子走高跳びに出場しこれまでの 自己記録を8cmも大幅に更新し2m16㎝の大会新記録での優勝を果たしました。 この2m16㎝の記録は高校2年の歴代5位の記録になります。 試合開始から終始自分のペースで試合を進めてていき優勝決定後は、 2m19㎝の福岡県高校記録へ挑戦いたしましたが、こちらの挑戦は惜しくも失敗に終わりました。 来年のインターハイに向けて弾みのつく非常に良い今シーズンの締めくくりとなりました。 出場選手の大会結果は以下になります。 男子走高跳び 中谷 魁聖 2m16㎝ 優勝・大会新記録・高校2年歴代5位 日髙 陽斗 1m90㎝ 男子三段跳び 結城 匠輝 13m53㎝
沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
令和5年度特別国民体育大会 かごしま国体 少年男子共通 走高跳び中谷選手5位入賞!! 10月13日~17日に鹿児島県立鴨池陸上競技場にておこなわれました。 令和5年度特別国民体育大会かごしま国体に2年生の中谷魁聖選手が、 少年男子共通走り高跳びに福岡県代表として出場し、2m03㎝を跳び5位入賞を果たしました。 沢山の応援ありがとうございました。 次回10月20日~22日に愛媛県で行われます第17回U18陸上競技大会に2年生の3名 結城匠輝(三段跳び)中谷魁聖(走高跳び)日髙陽斗(走高跳び)が出場したします。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
令和5年度全九州高等学校体育大会第41回全九州高等学校新人陸上競技大会 跳躍2種目で優勝!! 10月6日~8日に熊本県民総合運動公園陸上競技場にて行われました。 第41回全九州高等学校新人陸上競技大会に5名の選手が出場し、 本年度北海道インターハイに出場した小田選手と中谷選手の2名が 男子棒高跳び、男子走高跳びでそれぞれ優勝しました。 大会結果は以下になります。
男子走高跳び 中谷魁聖 2m00㎝ 優勝 日髙陽斗 1m91㎝ 6位入賞 男子棒高跳び 小田壮吾 4m20㎝ 優勝 川島一冴 3m40㎝ 男子200m 中山飛鳥 22秒36 ※今回大森選手は怪我の為棄権いたしました。 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
令和5年度福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会福岡県予選会 フィールド対校優勝!!6名九州大会出場!!中谷最優秀選手選出!! 9月16日~17日に博多の森陸上競技場にて行われました。 第45回福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会福岡県予選会にて フィールド対校の部にて優勝し、学校対校の部では3位になりました。 10月6日~8日に熊本県で行われる九州大会に6名が出場権を獲得いたしました。 また、走高跳び優勝の2年生の中谷君が最優秀選手に選出されました。 結果は以下になります。 走高跳び 1位 2年 中谷魁聖 2m06cm 九州大会出場 3位 2年 日髙陽斗 1m94cm 九州大会出場 7位 1年 西村悠希 1m80cm 走幅跳び 1位 1年 大森恵偉音 7m01cm 九州大会出場 棒高跳び 1位 2年 川島一冴 4m10cm 九州大会出場 2位 2年 小田壮吾 4m00cm 九州大会出場 三段跳び 4位 1年 大森恵偉音 13m69cm 1年 徳本義久 12m28cm 砲丸投げ 6位 2年 戸髙力也 13m32cm 200m 3位 2年 中山飛鳥 21秒76 九州大会出場
沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
令和5年度第45回福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会中部ブロック予選会 フィールド対校優勝!! 11名県大会出場!! 中谷28年振りの大会新記録樹立!! 9月2日~3日に博多の森陸上競技場にて行われました。 第45回福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会福岡中部ブロック予選会にて フィールド対校の部で優勝し、9月16日~17日に行われる県大会に11名が出場権を獲得いたしました。 また、2年生の中谷君が走高跳びにて28年振りの大会新記録を樹立いたしました。 結果は以下になります。 走幅跳び 2位 2年 中谷魁聖 6m82cm 県大会出場 3位 1年 大森恵偉音 6m81cm 県大会出場 走高跳び 1位 2年 中谷魁聖 2m08cm 大会新記録 県大会出場 3位 2年 日髙陽斗 1m88cm 県大会出場 4位 1年 西村悠希 1m88cm 県大会出場 棒高跳び 2位 2年 小田壮吾 4m00cm 県大会出場 3位 2年 川島一冴 4m00cm 県大会出場 6位 1年 北御門祐斗 2m60cm 県大会出場 三段跳び 2位 2年 結城匠輝 13m43cm 県大会出場 3位 1年 大森恵偉音 13m39cm 県大会出場 6位 1年 徳本義久 13m04cm 県大会出場 砲丸投げ 2位 2年 戸髙力也 12m67cm 県大会出場 100m 8位 2年 中山飛鳥 11秒12 県大会出場 1年 木村大智 11秒46 2年 陶山貴次 11秒59 200m 6位 2年 中山飛鳥 23秒27 県大会出場 1年 木村大智 23秒88 2年 陶山貴次 23秒73 400m 1年 鮎川劉弥 57秒32 1年 島崎祐 1分01秒02 1年 倉野昊己 1分01秒87 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
令和5年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会 秩父宮賜杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 2名決勝進出!! 8月2日~8月6日に北海道札幌市厚別公園競技場にて行われました。 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会にて6名の選手が出場いたしました。 男子走高跳びに出場した2年生の中谷君と 男子三段跳びに出場した1年生の大森君の2名が見事決勝進出をはたしました。 2名ともあとわずかで表彰台にはとどきませんでした。 沢山の応援ありがとうございました。 今後とも応援のは程よろしくお願いいたします。 結果は以下になります。 男子走高跳び 2年 中谷 魁聖 9位 2年 日髙 陽斗 予選敗退 男子三段跳び 1年 大森 恵偉音 11位 男子棒高跳び 3年 岩本 琉唯 予選敗退 2年 小田 壮吾 予選敗退 男子走幅跳び 1年 大森 恵偉音 予選敗退 |
第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会北九州地区予選会 男子フィールド対校、個人1種目優勝、6名がインターハイ出場決定!! 6月15日~18日に博多の森陸上競技場でおこなわれました。 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 北九州地区予選会にて 男子フィールド対校、個人1種目優勝し、6名が8月2日~6日に 北海道札幌市でおこなわれるインターハイ本戦に駒を進めました。 1年生の大森君は、2種目でインターハイの出場切符を勝ち取りました。 結果は以下になります。 男子走高跳び 1位 2年 中谷魁聖 2m06㎝ IH出場 5位 2年 日髙陽斗 1m97㎝ IH出場 6位 3年 森本至音 1m94㎝ 入賞 男子走幅跳び 3位 1年 大森恵偉音 7m13㎝ IH出場 男子三段跳び 2位 1年 大森恵偉音 14m49㎝ 追い風参考 IH出場 3位 2年 結城匠輝 14m39㎝ IH出場 8位 3年 河井大夢 14m02㎝ 入賞 男子棒高跳び 3位 3年 岩本琉唯 4m50㎝ IH出場 5位 2年 小田壮吾 4m20㎝ IH出場 8位 3年 熊本大海 4m00㎝ 入賞 男子8種競技 5位 3年 岡田大地 4894点 入賞 沢山の応援ありがとうございました。 引き続きインターハイも応援よろしくお願いいたします。 |
第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会福岡県予選会 男子学校対校、フィールド対校、個人2種目優勝!!
5月26日~28日に博多の森陸上競技場でおこなわれました。 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 福岡県予選会にて 男子学校対校、フィールド対校、個人2種目で優勝し、 12名が6月15日~18日にある北九州地区大会に駒を進めました。 結果は以下になります。 男子走幅跳び 2位 1年 大森恵偉音 7m03㎝ 4位 3年 大西勧也 6m85㎝ 男子走高跳び 1位 2年 中谷魁聖 2m03㎝ 4位 3年 森本至音 1m94㎝ 6位 2年 日髙陽斗 1m91㎝ 男子棒高跳び 2位 3年 岩本琉唯 4m50㎝ 5位 2年 小田壮吾 4m10㎝ 6位 3年 熊本大海 4m10㎝ 男子三段跳び 1位 1年 大森恵偉音 14m63㎝ 追い風参考 3位 3年 河井大夢 14m10㎝ 5位 2年 結城匠輝 13m96㎝ 男子100m 4位 2年 中山飛鳥 10秒88 男子8種競技 3位 3年 岡田大地 4979点 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。 |
第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 福岡県中部ブロック予選 男子学校対校、フィールド対校、個人2種目優勝!!
5月12日~14日に博多の森陸上競技場でおこなわれました。 第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 福岡県中部ブロック予選にて 男子学校対校、フィールド対校、個人2種目で優勝し、 14名が5月26日~28日にある県大会に駒を進めました。 結果は以下になります。
男子走幅跳び 2位 1年 大森恵偉音 7m21㎝ 追い風参考 3位 3年 大西勧也 6m91㎝ 追い風参考 8位 3年 寺崎裡央 6m52㎝ 追い風参考 男子三段跳び 1位 1年 大森恵偉音 14m17㎝ 追い風参考 2位 3年 河井大夢 14m08㎝ 3位 2年 結城匠輝 13m87㎝ 男子走高跳び 1位 2年 中谷魁聖 1m97㎝ 2位 2年 日髙陽斗 1m91㎝ 3位 3年 森本至音 1m91㎝ 男子棒高跳び 2位 3年 岩本琉唯 4m30㎝ 3位 2年 小田壮吾 4m30㎝ 自己ベスト更新 4位 3年 熊本大海 4m10㎝ 男子砲丸投げ 3位 2年 戸髙力也 13m00㎝ 自己ベスト更新 男子100m 2位 2年 中山飛鳥 10秒95 沢山の応援ありがとうございました。 引き続き応援よろしくお願いいたします。
|
JOCジュニアオリンピックカップU18U16陸上競技大会 走高跳び1年生W入賞!! 10月21日~23日に愛媛県のニンジニアスタジアムでおこなわれました JOCジュニアオリンピックカップU18U16陸上競技大会に U18男子走高跳びに出場した、1年の 中谷 魁聖 選手が 1m98cmで7位入賞いたしました。 また、U16男子走高跳びに出場した、1年の 日髙 陽斗 選手も 1m88cmで5位入賞いたしました。 沢山の応援ありがとうございました。 |
全九州高等学校新人陸上競技大会 男子走り高跳び優勝 !! 10月14日~16日に佐賀県SAGAサンライズパーク陸上競技場で 全九州高等学校新人陸上競技大会がおこなわれました。 男子走り高跳びに出場した、1年 中谷 魁聖 選手が 2m03cmの自己新記録を跳び、見事優勝いたしました。 男子三段跳び 4位 1年 結城 匠輝 14m19cm 自己新記録 6位 2年 河井 大夢 13m78cm 男子棒高跳び 4位 2年 岩本 琉唯 4m30cm 自己新記録 また、男子フィールドの部では、総合2位を獲得いたしました。 沢山の応援ありがとうございました。 |
第77回国民体育大会 7位入賞 10月6日から10日で栃木県で行われました国民体育大会に 少年男子A棒高跳に3年 平野 星舟 選手が出場しました。 夏のインターハイに引き続き、今回は4m80cmの 自己新記録を更新しての7位入賞を果たしました。 沢山の応援ありがとうございました。 |
令和2年度 |
第38回全九州新人陸上競技大会 優勝 男子走り幅跳び 浜田聖也選手(2年) 7m30cm 九州大会出場 第42回 福岡県高等学校新人陸上競技対抗選手権大会 優勝 |
---|---|
平成30年度 |
権藤 海輝 (棒高跳び)インターハイ出場決定 18年連続! 秩父宮賜杯 第71回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 第73回 国民体育大会 |
平成29年度 | インターハイ出場決定! 3年生 相馬 奨之介(佐賀・国見中出身) 男子三段跳6位入賞 3年生 池崎 賢太 (枝光台中出身)男子走高跳決勝進出2018 U-20日本室内陸上競技大会 3年生 相馬 奨之介(佐賀・国見中出身)U20男子三段跳び5位入賞 |
平成29年度 | 福岡県新人陸上競技選手権 新人戦中部ブロック大会 国体最終選考会兼学年別対抗選手権大会 第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会福岡県予選会 平成28年度 インターハイ中部大会 平成28年度全国高等学校総合体育大会 秩父宮賜杯 第69回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 2年 相馬 奨之介(佐賀・国見中出身) 男子三段跳出場 2年 池崎 賢太 (枝光台中出身)男子走高跳出場 16年連続インターハイ出場 |
平成24年度 | 世界ジュニア陸上競技選手権(スペイン) 出場(男子走幅跳) |
---|